かっさマッサージで小顔になろう
中国の民間療法~かっさマッサージ~
みなさんは「かっさマッサージ」という言葉をご存知でしょうか。
かっさマッサージは、古くから中国で実践されてきた民間療法(美容法)です。
そしてかっさマッサージは身体を構成する3つの要素「気・血・新液(水=しんえき)」をスムーズに流すことによって、身体全体のバランスを整える効果があるといわれています。
ではここで、実際にかっさマッサージの流れを説明したいと思います。
かっさマッサージの一連の流れ
かっさマッサージは、「専用のかっさプレート/クリームや乳液などの潤滑油」を使用します。
そして、かっさマッサージはお風呂上りに行うがベストだといわれています。
何故なら、お風呂上りの身体は血行が一番良くなっているからです。
まず肌を保護するため、かっさマッサージをする部分にたっぷりと潤滑油を塗ります。
そして、かっさプレートで気になる部分の肌を擦るだけでいいのです。
ちなみにかっさマッサージをする場合、次の点を注意する必要があります。
「経路の流れに沿って擦る/プレートは一定方向へ動かす」
次に、各部分の流れについて明記します。
顔
顔の皮膚は薄くてデリケートなので、毛細血管を気付けないよう顔の中心から外側に向かって流すようにしてください(小顔効果)。
頭皮
頭皮は毛髪があるので、潤滑油を塗る必要はありません。そして、左右均等に流すようにしてください。
脚や腕
脚や腕の場合、「外側は上から下/内側は下から上」へ流すようにしてください。
かっさマッサージのアフターケア
上記に明記した内容が、かっさマッサージの一連の流れになります。
かっさマッサージは専門的知識の必要もなく、自分自身で(セルフケア)実践することができます。
是非、みなさんも中国独自の身体の3要素を利用したかっさマッサージを試してみてはいかがでしょう。
それと最後に、かっさマッサージのアフターケアについても触れておきます。
かっさマッサージでより高い効果を得るためには、次のことを行うようにしてください。
・休憩をしっかりとる(10分から20分程度)。
・身体をできるだけ冷やさない。
・身体の代謝が上がっているので、しっかり水分補給をする。